ブログ*ラボ通信*
廻りを1000m級の山々に囲まれた標高800mの平坦地に、弘法太子空海が修行の場として
開いた高野真言宗で、現在は総本山金剛峯寺をはじめ、117ヶ寺あり、その約半数が宿坊を
兼ねているそうです。
人口は3400人でその3分の1が僧侶だそうです。
高野山幼稚園から大学まであり、伝統仏教や密教の思想を学ぶそうです。
奥の院には、戦国大名の6割以上の墓所があると言われています。
マイナスイオンたっぷりの杉林を歩きながら、標高800mの気温の低さも体感してきました。
さすが紅葉も真っ盛りで、青空と共にとても美しかったです。
2004年には、世界遺産にも登録され、2015年に開創1200年をた高野山に
是非、行ってみてください。
南海電鉄より、「高野山・世界遺産きっぷ」などお得なきっぷも出ているようです。
~お知らせ~
スペースラボもSNSを始めましたので、是非フォローしてくださいね。
「スペースラボ」のLINE公式アカウントができました。
トークでお気軽に質問していただけます。
カタログの請求はこちらからどうぞ