建築事例集
カテゴリ別|注文住宅
「テクノストラクチャー+断熱塗料で年中快適な家」
大阪市 B様邸
物件データ
①家族構成 | ご夫婦+子供 |
---|---|
②床延面積 | 133.56㎡(40.40坪) |
③建築面積 | 53.05㎡(16.04坪) |
④敷地面積 | 110.49㎡(33.42坪) |
⑤構造 | Panasonicテクノストラクチャー工法 |
⑥施工期間 | 2012年5月~7月 |
⑦住宅瑕疵保険 | ハウスジーメン瑕疵担保責任保険加入(瑕疵10年保証) |
⑧性能表示・長期優良住宅 | 設計性能表示、建設性能表示、長期優良住宅加入 |
⑨外壁 | ジョリパット+一部サイディング |
⑪自然素材 | 壁:珪藻土 床:無垢フローリング 壁:珪藻土 床:無垢フローリング |
⑫換気システム | ガデリウス24時間(第3種)換気システム |
建築中レポート
- 1.2012年05月01日
-
基礎工事1
基礎の配筋も終わり、明日は検査です。
当社では雨の予定なので配筋の養生にも気をつけています。
- 2.2012年05月10日
-
基礎工事2
基礎の中に水道配管を設置しています。
長期優良住宅なのでヘッダー配管仕様です。
- 3.2012年05月12日
-
基礎工事3
基礎工事完成です。
スゴク綺麗な基礎が仕上がりました。
- 4.2012年05月17日
-
上棟1
テクノストラクチャーの棟上最中です。
梁には鉄骨でH鋼と木との組み合わせで成り立っています。
地震に強いのがよくわかります。
- 5.2012年05月18日
-
上棟2
棟上も無事終了。
でも天気予報では、雨が降りそうなので
家全体をブルーシートで囲い雨に濡れないように保護しました。
- 6.2012年05月19日
-
水道配管の開口
テクノストラクチャーは梁が鉄骨です。
事前に梁に配管が通るところには穴を開けておきます。
もちろん構造計算し加重のかからないとこにです。
- 7.2012年05月20日
-
外壁下地・筋交い
外壁下地を張り、耐力壁に筋交いをいれていきます。
- 8.2012年05月22日
-
金物取付
耐力部分にHD金物や筋交い金物を取り付けていきます。
- 9.2012年05月28日
-
ベランダ下の断熱材
外部に面していますのでベランダ下にもきっちり断熱材を入れています。
- 10.2012年06月09日
-
内部造作1
内装の造作も大分出来てきました。
このおっきい開口にはガラスが入り階段からの明かりを部屋内に取り入れます。
- 11.2012年06月16日
-
内部造作2
吹抜け部分の養生も取れ3階のインナーバルコニーから見たところです。
明るく風通しも問題なくすごく良い感じです。
- 12.2012年06月29日
-
外部仕上げ工事
玄関の天井には板柄のサイディングを張りました。
外部の色はどうなんるんかな。楽しみ。
- 13.2012年07月02日
-
内部造作3
クロスのパテ処理です。
この無垢の建具に白のクロスが仕上がればめちゃめちゃキレイです。
- 14.2012年07月10日
-
外部完成1
仮設足場も外れ、外壁が完成しました。
この外壁と屋根には秘密があり、ガイナ塗料が塗ってあります。斜熱に断熱と効果があり実際に私たちも体感しこの凄さがよくわかります。
- 15.2012年07月11日
-
インナーバルコニー
吹抜け部のインナーバルコニーです。
タイルとアイアン手摺の相性がバッチシです。
- 16.2012年07月14日
-
内部仕上げ1
3階洋室の壁にもガイナ塗装をしました。
効果抜群。
- 17.2012年07月15日
-
外壁 タイル
外壁の壁タイルです。
アドバン製のブリックをチョイス。
目地はレンガ目地の白です。
- 18.2012年07月16日
-
坪庭タイル
1階の両部屋から見える坪庭です。
タイル施工も終わりました。
- 19.2012年07月18日
-
1階和室完成
和室も畳敷きまで終わり完成です。
- 20.2012年07月19日
-
3階 インナーバルコニー
3階にあるインナーバルコニーです。2階LDの吹抜けからちょうど真上になります。光も風もはいり気持ちが良いです。
- 21.2012年07月20日
-
3階子供室
子供室の内壁(西側)にガイナ塗装も塗れて斜熱・断熱・調湿効果と優れています。
- 22.2012年07月23日
-
2階 リビング
2階LDには、無垢ドアの間にはポリカを挟み込み光を十分に室内に取り込むことに成功しています。
- 23.2012年07月24日
-
3階 子供室完成
造り付の建具です。
格子幅・デザイン共すごく喜んで頂きました。